そもそも、ドローンとは何なんでしょうか?
航空法第9章に定める法の規制対象となる無人航空機は、
◆飛行機、回転翼航空機、滑空機、飛行船であって
◆構造上、人が乗ることができないもののうち
◆遠隔操作又は自動操縦により飛行させることができるもの。
いわゆる、下図のドローン(マルチコプター)、ラジコン機、農薬散布用ヘリコプター等が該当し、ドローンの重量100g未満(機体本体の重量とバッテリーの重量の合計)のものを除いたすべてのものをいいます。
※令和4年6月20日から、重量100g以上の機体が「無人航空機」の扱いに変わり、飛行許可承認申請手続きを含む、航空法の規制対象になりました。
この100g未満のものをトイドローン(模型飛行機)といわれて航空法の対象外となっていますが、「小型無人機飛行禁止法」の対象は、重量にかかわらず無人で飛行させることができるすべてのものが対象となっています。
この規制は、重要施設及びその周辺のおおむね300mが飛行禁止となっています。
これに反する飛行は、1年以下の懲役又は50万円以下の罰金が課せられるので注意が必要です。
ドローンは「無人航空機」と「模型飛行機」の2種類に分類されていることになります。
ここでは、模型飛行機ではない「無人航空機」(航空法の規制対象)に属するドローンの種類や選び方、初心者が扱いやすいドローンを紹介したいと思います。
以下の内容で進めています。
Contents
ドローンのおすすめ/ルールに適合しているドローンとは!
ルールに適合しているドローンの見つけ方!
2022年6月より、100g以上のドローンのすべてに対して
ドローンの機体登録➡登録記号の表示➡リモートIDの搭載が義務とされています。
この登録等の法制度に反したドローン飛行は法令違反となり懲役や罰則が科せられる可能性があります。
このことから、新たに入手してドローンの活用を検討されている場合は、この法規制に準じた機体でなければなりません。
そこで、ドローン購入機種の選定にあたっては、リモートID対応に適合している機体から選ぶ必要があります。
リモートID搭載に適合しているとされる機体を見つけるには次の国土交通省のページで公表されています。
(一覧の一部)
こちらが掲載先です。
「適合しているとして届出があったリモートID機器等の一覧 (令和4年10月04日掲載)」
ここに適合していると届出されている機器は全部で34種です、そのうち、
1)内蔵型のリモートID搭載機体:25機体
2)外付け型のリモートID:9機器
1)内蔵型は、ドローンが入手後そのまま飛ばせます。一方、
2)外付け型は、リモートID非搭載ドローンにリモートIDを取り付けしなければ飛ばせません。
(当然に高価になります)
この内蔵型で届出されているドローンから選ぶことが一番安心できます。
※このようなことから、本記事では、この適合届出されているメーカー及び機体かつリモートID内蔵型の機体を基に進めていますのでご承知ください。
ここからは、リモートIDに適合している「リモートID内蔵型ドローン25機体」を比較しています。
法に適合したリモートID内蔵ドローン25機種とそのメーカー、価格の一覧です。
用途 | 機種名 | バッテリー3本にした価格/円(税込) | 発売期 | ||
(1)(2)合計 | (1)本体set | (2)追加 |
DJI JAPAN㈱=14機体
産業用 | Mavic 3 T(Thermal ) | 見積(非公表) | 2021年11月 | ||
Mavic 3 E(Enterprise) | 2021年11月 | ||||
DJI MATRICE 30T | 2022年4月 | ||||
DJI MATRICE 30 | 2022年4月 | ||||
MATRICE 300 RTK | 2020年5月 | ||||
農業用 | AGRAS T30 日本版 | 2021年10月 | |||
AGRAS T10 日本版 | 2021年10月 | ||||
空撮 | DJI FPV (レース競技) | 176,000 | 118,800 ※1 | 57,200 ※2 | 2021年3月 |
MAVIC AIR 2 | 105,600 | 105,600 ※1 | ― | 2021年4月 | |
DJI AIR 2S | 198,000 | 198,000 ※1 | ― | 2021年4月 | |
DJI MINI 2 | 79,200 | 79,200 ※1 | ― | 2020年11月 | |
DJI Mini 3 Pro | 151,800 | 116,380 ※1 | 35,420 ※2 | 2022年5月 | |
DJI MAVIC 3 CINE | 699,600 | 699,600 ※1 | ― | 2021年11月 | |
DJI MAVIC 3 | 393,360 | 393,360 ※1 | ― | 2021年11月 |
Autel Robotics=4機体
空撮 |
EVO nano | 124,000 | 949ドル ※1 | ー | 2021年10月 |
EVO nano+ | 137,000 | 1,849ドル ※1 | ― | 2021年10月 | |
EVO Lite | 166,000 | 1,799ドル ※1 | ― | 2021年9月 | |
EVO Lite+ | 181,000 | 1,849ドル ※1 | ― | 2021年9月 |
㈱クボタ=2機体
農業用 | T30K | 1,862,080 | 1,862,080 (30L液剤散布装置標準セット) |
2022年2月 |
T10K | 1,364,000 | 1,364,000 ( 8L液剤散布装置標準セット) |
2022年2月 |
Skydio (同)=3機体
ソニーグループ㈱=1機体
空撮 | Airpeak S1 | 1,474,000 | 1,155,000 ※1 | 319,000 ※2 | 2021年10月 |
㈱ ACSL=1機体
産業用 | S0TEN | 見積(非公表) | 2021年12月 |
※1:各機種の基本セット(本体・プロポ等)の価格
※2:※1の基本セットに、バッテリー3本するための不足分をセット等で追加した価格
ご覧のようにリモートIDに対応した25機種の中でもその用途によって機能も性能も変わってきます。
◆産業用9機種:土木・建築等のインフラ施設の調査、災害や火災時での救助等の調査や測量、物流といった目的で使用するドローンになります。
◆農業用4機種:播種/肥料等の散布を目的としたドローン。
◆空撮用12機種:一般的な用途で主に撮影・レースといった用途に使います。
初心者が手にして飛ばすのはこの「空撮」目的のドローンとなります。
ドローンのおすすめ/初心者がドローンを選ぶポイント!
初心者が、ドローンを選ぶ3つのポイント
初心者がドローンを選ぶには次の3点について検討されることです。
⑴ 機体の扱いやすさ:ホバリング・GPS・自動帰還などの付帯機能の確認
⑵ 飛ばせる時間:安定して長く飛ばせるのが最高(できれば30分以上)
⑶ カメラの機能:自動できれいに撮影してくれる機能の確認(4K動画)
以下、それぞれの説明します。
機体の扱いやすさ
下記に示す機体に付帯している機能は、初心者や経験の浅い方には重要な機能です。
この機能が付帯しない機種では、操縦未熟者にとって安定させる操縦が大変難しく、機体の損傷を誘発する可能性がありますので選ぶ第一ポイントとしています。
(自分も機体を壊す寸前で回避できた経験があります)
(重要な順に記載しています)
必要な機能 | 必要な理由 |
① GPS | 自分の機体の位置情報を自動で検知します。 |
② ホバリング | スティックから手を離すと勝手に空中で静止します。 |
③ 自動帰還(RTH) | バッテリー不足等で離陸場所等に勝手に戻ります。 |
④ ジャイロ | 機体の傾きを調整して水平を保ち飛行を安定させます。 |
⑤ 障害物検知センサー | 障害物を検知すると自動で回避や待機します。 |
特に、空撮の場合は、ブレのない映像や写真を撮影できる「機体を安定させるホバリング機能」は重要です。
また、自動帰還(RTH)リターンホーム機能があると、通信環境の悪化やバッテリー不足のときに墜落や紛失を回避できるので必須の条件です。
加速度センサーと角速度センサー(ジャイロセンサー)を組み合わせた装置のことを、慣性計測装置(IMU)といいます。IMUは機体の姿勢制御を行う重要な機能があります。
飛ばせる時間
バッテリー容量が大きいのがベストです。
プロペラガードをつけたりしますと重くなってバッテリーも速く消耗します。
バッテリー交換する頻度が短いと操縦技能の向上にもマイナスです。
実際に飛ばすとわかるのですが、慣れないうちは、バッテリー交換に追われて安定した飛行がしずらかったことを思い出します。
練度を上げるためにも長く飛ばせる機種を選びましょう。
また、バッテリーの追加購入も必要になりますが1本が高いです。
最初からセットで購入されることをおすすめします。
1本のバッテリーで飛ばせる多くの機種が10分~30分程度です。
できれば、30分以上の飛行できる機種がおすすめです。
カメラの機能
カメラ機能も、できる限り自動撮影によってきれいな画像に仕上げてくれるものを選びたいです。
高額な機体になると一眼レフに交換できるジンバルを乗せたものもあります。
初心者はそこまで必要はないと思います。
欲張らなければ、低廉な価格のドローンでもきれいな動画撮影ができます。
例えば、DJI miniによる屋根調査での静止画でも十分に耐えうる画像で撮れています。
キレイさやなめらかさなど追及すればきりが無くなりますし、当然、高画質になって記憶媒体や編集能力などPCの機能まで影響することになります。
初心者や未熟な方は、操縦技術の練度を上げて安定的に操縦できる程度までドローンを使いこなすことが重要に思いますので「カメラ機能」も重要なのですが重要度を最後の選択ポイントとしています。
そこで、おすすめするカメラ機能ですが、
動画撮影では4K~6Kの範囲であります。
ほとんどが4K以上の高画質のカメラを搭載しています。
4Kテレビのサイズは、3,840×2,160=8,294,400ピクセル(約830万画素)です。
フルハイビジョン(フルHD)といわれる2Kは、1,920×1,080=2,073,600ピクセル(約207万画素)
4Kで撮影すると当然2Kよりは鮮明に再現できることになります。
4K対応の機種であれば問題なく編集にも耐えられるサイズといえます。
あったらうれしいドローンをさらに楽しむことができる機能
上記以外にも標準装備されていたら「うれしい機能」もあります。
ここでは主に、Autel RoboticsとDJIに搭載されている機能を紹介します。
空撮では、パノラマやズーム撮影、そしてアプリによる動画撮影技術で自動撮影するシステムが入ったものがあります。
それぞれの撮影方法は次のよう内容のものです。
➡操縦技術が未熟でも撮れます、これ便利です。
Autel Roboticsのドローン機体に搭載されている自動で撮影する飛行方法の機能です。
◆ロケット:被写体を中心に上昇しながら撮影
◆オービット:被写体のまわりを飛行しならが撮影(撮影方向自由)
◆フリック:被写体の後面から前面へ移動しながら撮影
◆フェードアウェイ:被写体から後方へ斜め上昇しながら撮影
◆回転(軌道):被写体を中心に撮影しながら周りを回る
DJIのドローン機体に搭載されている機能で、自分が操縦を行わずとも、機体が撮影カメラマンになってくれる、優秀な機能がクイックショットです。
クイックショットには、飛行パターンが違う次のような「モード」があります。
◆ドローニー:ドローニーとは、被写体を自動で画面中央に捉え、斜め上後方に進みながら動画撮影をするクイックショットのモードです。
(Autel のフェードアウェイと同じ)
◆ロケット:ロケットとは、被写体の上空に移動しながら、大勢の人を画面内に収めて撮影するクイックショットのモードです。
(Autel のロケットと同じ)
◆ヘリックス:ヘリックスモードとは、被写体の周辺を螺旋状に撮影するクイックショットのモードです。
ヘリックスを使用することで、通常では撮影できない複雑な操作テクニックが必要な動画を簡単に撮影できます。
◆サークル:サークルとは、被写体の周囲を回転しながら撮影するクイックショットのモードです。
サークルを使用することで、あなたを中心とした映画のようなムービーを撮影できます。
(Autel の回転(軌道)と同じ)
◆ブーメラン(コメット):被写体を中心に360度、楕円を描きながら機体が上昇し、下降しながら始点に戻ります。
◆アステロイド:被写体を中心に、機体が後方に上昇しながら写真を撮影し、上空でパノラマ撮影、降下後にアプリでの逆再生処理。球体パノラマ撮影からドローニー撮影を合成したような映像になる。
設定した被写体を自動で認識して、被写体のスピードに合わせて追いかけながら撮影する機能。
(よく見かける、自動車や自転車、スキーといった被写体を追いかけながら等距離で撮影する機能)
フォーカストラック(Active Track / POI / Spotlight)、フォロミーモードとも呼ばれます。
Autel EVOでは、ダイナミックトラックと呼ばれています。
このように操縦未熟者にはうれしい機能が揃っていますのでよく確認してください。
楽しい空撮のシーンが演出できること間違いありません。
その他に「耐風性能」も飛行時の天候によって左右されますので重要な機能だと思います。
このような機能が搭載されている機種なら、なお、おすすめです。
ドローンのおすすめ/DJIほか2022年最新の4機種と価格
法に適合していると届出している「空撮用ドローン12機種」の中から、初心者が選ぶポイントに基づき紹介します。
下図は12機種を選定ポイント項目で比較したものです。
<初心者でも飛ばせる空撮ドローンの選定ポイント>
⑴ 機体の扱いやすさ:ホバリング・GPS・自動帰還などの付帯機能の確認
⑵ 飛ばせる時間:安定して長く飛ばせるのが最高
⑶ カメラの機能:自動できれいに撮影してくれる機能の確認
<機体の扱いやすさ>
機種名 | GPS | ホバリング | RTH ※1 | ジャイロ | 障害物検知センサー |
DJI FPV | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 2方向 前/下 |
MAVIC AIR 2 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 3方向 前/後/下 |
DJI AIR 2S | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 4方向 前/後/下/上 |
DJI MINI 2 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 下のみ |
DJI Mini 3 Pro | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 3方向 前/後/下 |
DJI MAVIC 3 CINE | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 4方向 前/後/上/下 |
DJI MAVIC 3 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 4方向 前/後/上/下 |
EVO nano | 〇 | 〇 | 〇※2 | 〇 | 3方向 前/後/下 |
EVO nano+ | 〇 | 〇 | 〇※2 | 〇 | 3方向 前/後/下 |
EVO Lite | 〇 | 〇1 | 〇※2 | 〇 | 3方向 前/後/下 |
EVO Lite+ | 〇 | 〇 | 〇※2 | 〇 | 3方向 前/後/下 |
Airpeak S1 ※3 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 5方向 前/後/左/右/下 |
※1)RTHとは、Return To Home(自動帰還)を示す。
※2)は、ホームボタンを押すことで帰還します。
※3)Airpeak S1 には、α7S III+SEL24F14GMを搭載した内容としています。
「DJI MINI 2」はセンサーが下方のみで障害物検知センサー機能が搭載されていません。
「DJI MINI 2」以外の11機種で障害物を回避できるセンサーを搭載しています。
扱いやすさから脱落するのは「DJI MINI 2」となります。
次に飛行時間の比較です。
<飛ばせる時間> ※バッテリー1本の飛行時間を表しています。
機種名 | 飛行時間 | 静止画 | 動画 | 価格(税込)※3 |
DJI FPV | 20分 | 12MP | 4K/60fps | 176,000 |
MAVIC AIR 2 | 34分 | 48MP | 4K/60fps | 105,600 |
DJI AIR 2S | 31分 | 20MP | 5.4K/30fps | 198,000 |
DJI MINI 2 | 18分 | 12MP | 4K/30fps | 79,200 |
DJI Mini 3 Pro | 34分 | 48MP | 4K/60fps | 151,800 |
DJI MAVIC 3 CINE | 46分 | 20MP | 5.1K/50fps ※1 | 699,600 |
DJI MAVIC 3 | 46分 | 20MP | 5.1K/50fps ※1 | 393,360 |
EVO nano | 28分 | 48MP | 4K/30fps | 124,000 |
EVO nano+ | 28分 | 50MP | 4K/30fps | 137,000 |
EVO Lite | 40分 | 50MP | 4K/60fps | 166,000 |
EVO Lite+ | 40分 | 20MP | 6K/30fps | 181,000 |
Airpeak S1 ※2 | 12分 | 12.1MP | 4K/240fps | 1,474,000 |
※1)は、「Apple ProRes 422 HQ」に対応しています。
※2)Airpeak S1 には、「α7S III+SEL24F14GM」を搭載した内容です。
※3)価格は、バッテリー3本にセットした場合の価格です。
例えば48MPってどれくらいの画素数なのでしょうか?
◆iPhoneの最新機種:iPhone 14 Proは48MP(4,800万画素)
◆iPhone 13 やiPhone SE(第2世代)は、12MP(1,200万画素)
となっています。
48MP(4,800万画素)で4K動画の機能があれば十分すぎると思います。
こういった選定ポイントに価格要因をプラスしておすすめを決めるとすれば次の図に示す機種が対象となりそうです。
初心者が始めてドローンを購入して空撮できるおすすめのドローンは次の4機種。
※おすすめ順に掲載しています。
おすすめ順 | 扱いやすさ | RTH | 飛行時間 | カメラ | 価格 | |
1位 | MAVIC AIR 2 | 良 | 自動帰還 | 34分 | 48MP,4K/60fps | 105,600 |
2位 | DJI Mini 3 Pro | 良 | 自動帰還 | 最大47分 | 48MP,4K/60fps | 151,800 |
3位 | EVO nano | 良 | 手動帰還 | 28分 | 48MP,4K/30fps | 124,000 |
4位 | EVO nano+ | 良 | 手動帰還 | 28分 | 50MP,4K/30fps | 137,000 |
※DJI Mini 3 Proには、フライトバッテリー Plus(47分飛行)が2本含まれています。
この4機種が機能や価格から初心者でも扱いやすくお求めやすいドローンとしておすすめできるものです。
特におすすめのポイントとして、
初心者の心配事は、まず、ドローンの墜落や紛失です。
これを解消できるのが、おすすめ1位2位です。
自動帰還は、バッテリー切れや遠くへ離れすぎ(伝送限度超え)などをドローンが独自に判断して自動で帰還してくれますのでバッテリー切れの墜落、伝送距離限度超えによる紛失が防げて安心できる機能があります。
また、おすすめの1位2位の飛行時間が長いことに加えて、動画も60 fpsと3位4位のEVO機種より滑らかな動画が期待できます。
この4機種それぞれ「これがあるとうれしいアプリ機能」も複数種搭載していますのでどれを選んでも楽しませてくれる一台になると思います。
価格だけで安易に購入すると
◆法適応していない。
◆飛行時間が短い。
◆カメラがもう一つ。
といった後悔する場面があったりするので、ここに掲載した内容で一度は検討していただきたい。
実際、筆者がよくわからないまま安価な機種を購入して後悔したことがありますので、皆様には悔いのない選定ができればうれしいかぎりです。
以上、ドローンのおすすめについて記事にしました。
最後までご覧いただきありがとうございました。